Blog

健健康堂整骨院 高田馬場院ブログ

2024.12.16

エアコン暖房のベストな温度は?

こんにちは!
健康堂高田馬場院です😌🤝
今回は【エアコンのベストな温度】についてです📢
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚

エアコン暖房の適切な温度設定は、
快適性と省エネのバランスを取る上で
重要な要素です。
しかし、実際に何度に設定するのがベストなのか、悩まれている方も多いのではないでしょうか。

環境省が冬季は20℃を推奨しています。
環境省は、快適性を損なわずに省エネを実現するため、室温を夏季28℃、冬季20℃とすることを推奨しています。
(エアコンの温度設定ではない点に注意が必要です)
この温度設定は、一般的な家庭において、暖かさと節電のバランスを取るのに適しているとされます。
ただし、この数値はあくまでも目安であり、各家庭の状況や個人の感じ方に応じて調整することが大切です。

各家庭の温度設定の平均
実際の家庭における暖房温度設定は、環境省の推奨値よりもやや高めの傾向が見られます。
環境省のデータによると、
エアコンを主な暖房器具として使用している世帯の半数以上が、エアコンの設定温度を23℃以下に設定しています。
それ以外では、約2割の世帯が20℃以下に設定しています。
この2つの事実は、環境省の推奨値に近い温度設定で快適に過ごせる家庭が一定数存在する。

年齢や湿度によって体感温度は異なる
室温が適正であっても、
個人によって暑さや寒さの感じ方に差があります。この体感温度の違いには、年齢や体調、
さらには室内の湿度が大きく関係しています。
一般的に、人が快適に過ごせる湿度は
50%程度とされています。
日本の気候は、夏は湿度が高く、冬は乾燥する傾向にあります。冬は特に室内が乾燥しがちなため、加湿器の使用や洗濯物の室内干しなどで適度な湿度を保つことが、快適な室内環境の維持に役立ちます。

体調崩しやすい時期ではあるので負けないように頑張りましょう!

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚

電話予約
LINE予約